スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年07月22日

ライト・グリーンなドム

「つれづれなるままに…

迅雷の淡緑」

前述しましたとうり、

プラモデル造りを始めました。

多種多様なテクニックは少しずつ修得するとして、

ほぼ、素組みにちかい方法からスタートです。

若干、スミ入れはしましたが…

記念すべき1作品目はコチラ



もちろん、ガンプラより

MS-09R-2 リック・ドムⅡ ライトグリーンバージョン




このジオニック系の色に一目ぼれして「日教社」さんにて購入!

楽しかった~、時間を忘れますよね~

次は【百式】か【ガブスレイ】をつくろっかな~

その前にスキルの研究かな?




  


Posted by ぶんえん at 11:53Comments(0)お気に入り・傾向

2009年07月17日

シカーダ

「つれづれなるままに

…川蝉や~」




って、その蝉ではありません!

最近、頑張って鳴いてますね、皆さん

夏ですよ!もう夏です!

以前、クヌギをみるとつい飛び蹴りをしたくなる

と記述しましたが…

空蝉をみると、必ず手にとって後

同じ場所に

同じ姿勢で

出逢った頃のように

戻そうとしますが…

大体上手くいきません(角度とか、雰囲気とか)

今日は時間がなかったので、

自分の手を、自分の手で抑える位の衝動を胸に

その場を後にしました。

何人位わかってくれるかなぁ。
  
タグ :抜け殻


Posted by ぶんえん at 21:00Comments(0)おもふコト

2009年07月15日

こ、こいつ動くぞ!(このガンダム名言は一体何万回…)

「つれづれなるままに

…連邦の白い悪魔」

10代の頃から付き合いのある

悪友からメールが届きました。

この画像は…




「みせてもらおうか!連邦のMSとやらの性能を!!!」

周囲を気にすることなく叫んでみたくなりました。



関東でお仕事頑張ってるとは聞いていたんですが…

半休をとった…と一言コメント

息抜きは大事です。

ええ、大事ですよ本当に。

でも、羨ましい~

頑張れ!哀戦士!

負けるな!サラリーマン!

今年のお盆は楽しいお酒が

一緒に呑めると良いなぁ。

今年の夏、一番、いって見たいところは

1/1 RX-78が佇む風景ですね。
  


Posted by ぶんえん at 21:09Comments(0)お気に入り・傾向

2009年07月14日

あの頃のぼくらといったら…

「つれづれなるままに

…追憶てきな」

ちょっと所用で母校へ足を運びました。

熊本学園大学なんですけど、




懐かしい~、この空間にいたんだ~

十何年か前、

いまの人間関係と人格に多大な恩恵を

私はここから頂戴しました。

30も後半戦に突入し、

今更勉強していることも多いですが、

あの時の集中力と

くだらないアイディアを楽しむスタンスは

私の生活の中で少しは役にたっている様です。

あの頃のぼくらといったら…

学食で「牛カツハヤシ」にするか「唐揚げ中華丼」にするか

授業中よりも真剣に考えぬいていたような…

「博多ラーメンが食べたい」と思い立ち、

福岡から、朝焼けをみながら帰熊したような…

お金がないのに、後輩と飲みに行き、

見栄をはった為、塩コショウ味のパスタが1週間続いたような…

「皆様お元気ですか?ちょっと早い書中見舞い申し上げます!」




※校内でみかけたキジ猫ちゃんです。  


Posted by ぶんえん at 20:49Comments(0)おもふコト

2009年07月13日

宮本村のたけしゃん

「つれづれなるままに

…二天一流」




最近の愛読書です。

弟から借りて初めてじっくりと読んでいるんですが…

面白いですね~

原作の吉川英冶さんの「宮本武蔵」は以前から読んでいましたが、

井上さんの解釈もスタンダードで良いです。

きっかけはこれなんです。




今更なんですが6月14日(日)

の最終日に熊本市現代美術館に行きました。

熊日新聞にも長蛇の列の写真が載ってましたね…

あの中の一人です。

「バカボンド」の延長線上の或る一つの物語。

このマンガ展は通常の展覧会ではなく、

目の前に広がる物語を文字通り体感できる演出が凝らされており、

映画や演劇をみているような感覚にとらわれました。

「モーニング」で連載されている

本編にも伏線が少しずつ出てきて

一人でニヤニヤしてます。

「もう一度、観たい!!!」
  


Posted by ぶんえん at 12:49Comments(0)お気に入り・傾向